私がブログを始めたのは上司の悪口をラップにしたものを、密かに世に知らしめたかったのが発端。
考え無しにもFacebook投稿をし、同僚に見られて爆笑されるという失敗から個人ブログを立ち上げたわけです。
その時のラップ
KAERASERO
残業に次ぐ残業(ZANGYO)
ライフワークバランス イズ デッド
9時過ぎまで残ってる我々に〜
頑張りが足りない~そんな無情なメール!!!!
※そりゃないぜ(NAIZE)
そりゃないぜ(NAIZE)
連携が!?取れてない!?
取れてる上でこれだ!!!
お前は一日中〜INAI
何を見てこのメールを送ったのか!?
そもそも言いたいことがあるなら
メールじゃなくて口でYEAH!!!!!
※繰り返し
あまりにムカついたので歌にしてみた
でも全然面白くなんない
才能の欠如かもしれないけど
そもそもの出来事を面白くする域まで達してない
もう少したったらもう1度挑む
デスメタル
[sen]
まぁ翌日このラップを見た上司から「残業問題について対処できておらず申し訳ない」と朝礼で謝罪され、非常に気まずくなりました。
私本来こういうのが好きなんですよ。
お役立ち情報メディアとか作りたかった訳では無い。
そりゃたまには社会の役にもたちたいし、キラキラ女子のような記事も書きたい。
でも基本的にはこういうのを書いていたいわけ。
まぁそれがお金に繋がるか?と言われたら謎、て言うか繋がらないんじゃないだろうか。
最近やっと「個性で書いてください」っつー依頼を貰えるようになって歓喜ですが、それだけでは食っていけないわけです。
ですます調の、ユーザー目線の、語尾重複がなく簡潔で・・・あああああああああ!!!!
でも金やテクニックに囚われるうちにこういう記事をかけなくなって現在「え!?つまんねぇ!」
いや、私もやる気OLを名乗る位ですから「どんな仕事も興味を持って取り組みます!うふふ!」とか言いたいけど、そうもいかない時があるじゃないですか。
それで今回は初心に帰ってただ書きなぐる文章を投稿してみよう、と思ったわけです。
会社員の時も散々愚痴を言っていて「こんな毎日愚痴を言う生活は嫌!」とか言って抜け出したのに、フリーランスになっても愚痴を言っている。
要はどこに言っても人間は不満を持つから、結局愚痴からは抜け出せないよ。底なし沼。
会社の上司に不満があったように正直ディレクターの人に「はぁ?」と思うことも多々あるし、締め切りの期日をこちらに強要するくせに仕事振りが遅いとかね!よくある。
そう言う時は「お前の上司はスケジュール管理のやり方を教えてくれないのか?」などと問い詰めたくなる時も。
その人にスケジュールのことでちょろ〜っと苦言を言ったら「そうですよね!一緒に駆け抜けましょう!」と返されて「?」みたいなこともあったなぁ。
まだフリーランスとして独立してから1年経っていないのに、すでに飽き始めてるもん。
これ大丈夫?不安。
会社に対して歌舞伎並みの大見得を切って退職したのにもう就職したくなる時ある。
就職してまた上司の悪口をラップにして投稿したい、みたいな欲望。歪んでる。
一方で私は満員電車に乗れるのか?とかせっかくフリーで収入は会社員を超えているのにもったいなくないか?とか色々な思考が出てきてまとまらないんですよ。
今日の記事にはオチはありませんが、フリーランスになって行き詰まってる人とかが共感してくれたら嬉しいと思って書きました。
書いていて気づいたんだけど、私ライターの友達がいなくて寂しいだけなんじゃないかな?誰か友達になりませんか?
特にメリットと言うメリットはないですが、割と面白い女です。