記事内に広告が含まれます。

その他オススメ記事

セミ嫌いのあなたに送る、セミ恐怖症の克服方法。セミへの対策のまとめ。セミとやる気OLは・・・ズッ友だよ!

かき氷?プール?スイカ?

いいよね〜夏は楽しい、ワクワクしてくる。

でも私が一番に思い浮かべるのは「セミ」

ああ、今年もセミに出会わなければならない・・・。

そう思うとキラキラ輝いているはずの夏が途端にくすむ。

虫取り少年

私とセミはかつては仲良しだった。私は田舎者なのでかつては森を駆け回り、セミの抜け殻を100個集める

などの遊びに興じたものだった。

セミを捕まえて、家に持ち帰ったりもした。

私とセミは、友達だった。

大人になるにつれセミとは疎遠になって、東京に越してきたある日、私は道で死んでいるセミを見つけた

ああ、かわいそうに・・・そう思って通り過ぎようとした瞬間、セミはけたたましい鳴き声をあげて

私の耳に激突したのだ。

その時の感触、乾燥した音がトラウマになって私はそれ以来セミが嫌いになってしまった。

毎年ベランダがセミの墓場になっている、良いベランダがあるよ〜!あそこ死に場所にぴったりだよ〜!

そんな口コミがセミ界隈で流行っている気がする、それくらい毎年死ぬ、毎日くらいのペースで増えていく時もある。

ふと思った、このままだと夏も楽しめない、それに私はセミの事何も知らない。

何も知らないで、素人もせずに一方的に嫌悪するのは理不尽だ、と。

私はここに、セミを研究することを宣言する。

というわけでですね、セミ恐怖症(多分)の私がそれを克服するためにセミとがっつり向き合う記事です。

セミ恐怖症で夏が憂鬱なあなたへ!一緒に克服しよう!

セミ恐怖症ってどういう症状??

叫び 恐怖症

セミ恐怖症の男性まず、セミ恐怖症ってなんでしょう??

簡単に言うとセミの声、姿、死骸などを見ると動悸がしたり、怖くて怖くて仕方なくなっちゃうことです。

セミが止まってるだけで、その壁の横を歩けないなどの症状があれば、セミ恐怖症といって良いでしょう。

セミ恐怖症の原因は??

セミに対するトラウマが一般的なようです。

セミにぶつかられたとか、私のように死んだと思って近づいたらいきなり飛んでビックリした、などの経験から

その時の恐怖が増幅してセミを見ると記憶と増幅した恐怖が蘇ってしまうという方が多いようです。

セミ恐怖症の治し方は?

調べて見るといくつか克服方法があるようです。

  • セミのことをよく知る(イメージを変える)
  • セミ恐怖症のカウンセリングにいく
  • 嫌な記憶を再編集する

やる気OLもセミ恐怖症を克服するべく、上記3つ行なってみました。

セミのことをよく知る(イメージを変える)

研究

研究まず、セミのことを詳しく調べてみます。

セミはセミ科の昆虫、属性はかなり多岐に渡り日本に生息するだけでも32種類ほど。

アブラゼミ、ミンミンゼミ、ニイニイゼミ、クマゼミがお馴染みですが世界中にはもっとたくさんの種類のセミがいます。

2センチほどの可愛いセミもいるようです。

参考:イワサキクサゼミ(カメムシ目)

イワサキクサゼミ - Wikipedia

写真を貼ると嫌になるかもしれないので、貼りませんでした!

やる気OLは全然平気!なんなら可愛いよ!透き通っている。

セミの一生

セミは卵→幼虫→成虫と変態する不完全生態をする昆虫。(完全変態は幼虫と成虫の間に蛹を挟む)

まず、セミのメスは交尾が終わると木に産卵管と呼ばれる管を差し込んで卵を産みます。

生まれた幼虫は木の表面まで出てきて、地面に向かって這っていきます。

よいしょ、よいしょ、と這って行って地面に潜ります。地面の中で木の根っこから樹液を吸って成長します。

完全に安全とは言えずもぐらなどに食べられてしまうこともあるそうです。

あとは寄生虫、有名な冬虫夏草などはセミの幼虫に寄生します。

幼虫がチューチュー樹液を吸っているのを想像するとちょっと可愛い。頑張れ!て気がしてきた。

セミは小さい頃は目が退化していますが、成長とともに白い複眼ができます。

白い体もだんだん褐色に変化します。この間3年から20年!かなり長い間地中で暮らしているんですね。

晴れた日の夕方を選んで、セミは地上に出てきます。

夕方を選ぶのは羽化の時は無防備になるので外敵から襲われやすくなり危険が増すので夕方を選ぶそうです。

地上に一生懸命出てきたセミは日が沈んでから羽化を始めます

Graptopsaltria nigrofuscata larva2.jpg
GFDL, Link

固定しておる・・・。

まず木の表面に爪を立てて体をしっかりと固定、羽化が始まると背中が割れて白い成体が現れます。

羽化の時はまず上半身を外に出して足を固めます。足が固まると、外に出て羽や下半身を乾かすんです。

つまりこう言う状態。

セミの羽化。

セミの羽化。目がつぶら。

このあとぶら下がります。

この時点では目が黒くってクリクリしている、かわゆい。

このままの色合いでいてくれると良いよね、愛せそうな気がしてきた。

このまま乾燥が進むとみんながよく知るセミの体になっていきます。

大人になってからもセミは樹液を吸って生活します、そして寿命は14日〜30日程度と言われています。

子供の頃7日って習ったけど、意外と長生き。

その間にオスのセミは一生懸命鳴いてつがいを見つけます。

あの鳴き声は「プロポーズ」なんです。

あんなに一生懸命プロポーズしてくれる男いる?

限られた命で一生懸命鳴いて好きだー!!って言ってくれる、現実にいたらすぐ付き合っちゃう。

泣ける。

そして交尾を終えたセミは子孫を残して死んでいくのです。

なんか書いてて泣きそうになってきた、あれ?私だんだんセミに感情移入してきた。

セミはなぜ人に向かって飛んでくるの?

セミは目が悪いので、人と木の見分けがつかずあれ?木かな?止まっちゃお♪くらいのノリで

飛んでくるそうです。

悪気はないのです。

この木の樹液も飽きたな〜!あ、あそこに木がある!みたいな軽い気持ちで飛んでくるのです。

そして飛ぶ力が強いので私たちにとって激突された!ということになってしまいます。

ですがセミの気持ちになるとどうでしょう?

木だ〜♪と思って飛んでいって近づいたら訳のからない生物で大声をあげて叫ばれる。

セミのほうこそ大ショックでしょう。

旋回できる距離で気づければ、あ!違う!と思って避けてくれるそうですが、近づきすぎるともう

ブレーキが効かないのでそのまま激突してしまうんだって。

オーケー、わかった。

セミに悪気はない。なんなら木のように突っ立ってた私が悪い。錯誤を起こさせてしまって申し訳ないし

セミとしてもショックだと思う。

うっかり屋さんのセミ

セミは過去夏に羽化した歴史があるので、今も夏に羽化しているそうです。

夏って暑いし天敵も活発なので寿命が短くなっているそうで、季節を選べばもっと生きられるとか。

最近は温暖化が進んできたので、夏を通り過ぎて秋に羽化するセミもちらほら出てきているそう。

夏の間はぼ〜っとしてて秋に晴れてるし出ちゃお♪と思って出てきたら他のセミはもういなかった・・・みたいな

ことがあるらしい。

可愛い、うっかりしてる。子孫残す可能性低めちゃってる。

過ごしやすい気候だな〜なんて思っているんだろうか、そうだよセミ。秋はいいよ。

先祖が夏に昔出てきたから!夏!って決めて一生懸命今、夏!つって出てきてるのも可愛い。

セミは暑いのが苦手・・・

セミは本当は暑いのが苦手。

例年並みの暑さなら耐えられますが、今年の猛暑だとセミも熱中症になるそうです。

今年はセミが少なかったなぁなんて思っていたけど熱中症だから木に止まってじっとしていたらしい。

暑いなあ〜っつって。

夏だからだよ〜!夏!あなたが選んで出てきたのは夏!

やっぱり季節をちょっと選んだりできるといいよね、セミの方も。

秋か春が良いと思う、過ごしやすくてビックリすると思う。

セミが可愛くなってきた。

たくさん調べていたらセミの可愛いところが見えてきてちょっと平気になってきた。

荒療治で写真をたくさん検索して見てみたんだけどウワッ!って思わなくなってきた。

あなたはどうでしょう?

セミにも可愛いとこ、あんじゃん・・・って思い始めているのではないでしょうか。

[itemlink post_id="1210"]

セミ恐怖症のカウンセリングへいく

カウンセリング

カウンセリング診療内科でカウンセリングを受ける事ができます。

どんな内容の治療があるかと言うと

  1. 曝露療法
  2. 催眠療法
  3. 認知行動療法

以上になります。

詳しくみてみましょう!

曝露療法

苦手なものに段階的に触れていく治療法です。

セミの声を聞く→模型に触ってみる→実物をみてみる→触ってみる

上記のように段階を踏んで苦手意識を克服していきます。

自分でやるとパニックが起きたりするようなので必ず専門家の指導のもとで行いましょう。

催眠療法

過去のトラウマや、自分で深層心理にしまい込んでいる物事を催眠状態で探っていき

原因を洗い出します。

その原因に向かい合うことで恐怖心を克服する治療法です。

自分じゃ到底できないので専門家にやってもらうのが一番ですね!

これで苦手なものが食べられるようになったりすることもあるようなので、効果はありそう。

認知行動療法

恐怖症というのは自らの持つ認知の歪みが原因となっている事が多いようです。

セミに対する恐怖心もトラウマの原因となった記憶が時間経過とともに必要以上に怖い体験として歪んで記憶されていたり

セミ=敵のように思い込んでいる事が原因です。

自身の持つセミに対する認知を探り出してその歪みを修正する事でセミに対する恐怖心を根本から

治す事ができるそうです。

カウンセリングは保険適用外なので、大体5000円くらいで受診できます。

外出できないなど、生活に支障が出るようならカウンセリングで根本原因から治すのも手だと思います!

嫌な記憶を修正する

記憶 修正

記憶の修正記憶は修正が可能です。

特に思い出してウワッ!となる記憶って五感で覚えてませんか?

やる気OLもセミとぶつかったのはたった一度なのに、感触や音、その時の地面の模様まで覚えています。

五感すべてを使った記憶は強い、さらにそこに「恐怖」という感情が結びつく事で

鮮明な記憶になっているんです。

この記憶を修正してしまえば私の人生バラ色、セミと友達だった子供時代に戻れる。

一度嫌な体験を呼び覚ます

一度目を閉じてセミが嫌いになったきっかけの記憶を呼び出します。

最初はウワッ!てなって鳥肌が立ったり、うまくできないかもしれませんが何度かやっていると慣れます。

そして、五感を使って記憶を修正していきます。

例えばありよめは

①触覚 カサカサしていた
②聴覚 ジジジジっという羽の音、ぶつかった衝撃音
③視覚 コンクリートの転がっていた死骸がいきなり飛び上がってきた
④味覚 口が乾いていた
⑤嗅覚 コンクリートの焼ける匂い

以上で記憶を支えています。

なので一個ずつイメージで記憶を修正していきます。

①触覚 カサカサしていたフワフワしていた♡ジェラートピケみたい♡
②聴覚 ジジジジっという羽の音、ぶつかった衝撃音ピロリロリン☆という可愛い電子音
③視覚 コンクリートの転がっていた死骸がいきなり飛び上がってきたセミがひょこりと起き上がり、私の耳元で挨拶をした
④味覚 口が乾いていた焼肉を食べていた
⑤嗅覚 コンクリートの焼ける匂いカルビの焼ける匂い

 

つまり、冒頭の私の記憶はこのように変化します。

東京に越してきたある日、私は道で死んでいるセミを見つけた

ああ、かわいそうに・・・そう思って通り過ぎようとした瞬間、セミはヒョッコリ起き上がり、私を見上げてウィンク。

そして私の耳元に飛んできて「ピロリロリン☆」と可愛い鳴き声で挨拶をしてくれた。

私はちょうどその時、ハンディ焼肉セットでカルビを焼きながら歩いていて、ジューシーな肉の味と

肉の焼ける香ばしい匂いが今もセミの可愛らしい挨拶とセットになっている。

こういう事です。

[itemlink post_id="1211"]

多分。

まぁ後半、セミよりお前が怖い、みたいな感じになってるけどこの記憶なら私とセミはズッ友間違いなし。

さ、みんなも記憶を書き換えよう!!

定着させるためになんどもこの記憶をイメージしよう!そしてこれが本当のあなたとセミの記憶になった時

あなたとセミはズッ友だよ・・・!!

とはいえセミは怖い、対策はないの?

とはいえ怖い!

なんか対策を教えて!というあなたのために調べて起きました。

木酢液をスプレーしておく

虫が嫌う香りがするお酢です。殺虫効果はないですが虫除けになります。

つまりこのスプレーを撒いておいたらセミが近寄ってこないという事。

稀にこのスプレーを撒いた後にセミがきて止まった、なんて話もありますが

効果が会った人もいるそうなので姿を見るのもいや!って人は自分の周囲のセミがきそうなところに

撒いてみましょう。ただ匂いが独特なので嫌い!って人もいるかも・・・。

[itemlink post_id="1212"]

シトロネラ

純粋なアロマ精油で虫除け効果があります。

木酢液のようなきつい匂いがしないので、匂いが嫌いな人はこちらの方がオススメ。

やる気OLも玄関ドアに撒いております。(セミは0、虫もいません)

なので効果はあると思う!

ただし猫を買っているご家庭の方は猫の体に悪い影響があるそうなので使用をやめましょう。

水鉄砲を使う

私はもうセミとフレンドなので、かわいそうな気もしますがセミがベランダにいて出れない!

飛んできそうで怖い!って方は窓の隙間から水鉄砲を打ちましょう。

羽が濡れると飛べなくなるのでその間に洗濯物を取り込んでおけば羽が乾いたセミはそのうちどこかへ行きます。

自分が行動する間セミの動きを封じる方法です。

[itemlink post_id="1214"]

ベランダネットをつける

ベランダでセミが死ぬのが耐えられない!!

うちは10階以上なのに、セミが死んでる!

そんな風に悩む方にオススメなのがこれ!

完璧に蓋をするのでセミも入れません、侵入を防ぐならこの方法が一番良いでしょう。

[itemlink post_id="1215"]

セミから意識を外す

人間の脳は不思議にできていて識しているものを無意識に探してしまう習性があります。

なのでセミが怖い、怖いと思うほどセミをたくさん見つけてしまうんです。

なので道を歩くときは別のことに意識を集中させましょう。

晩御飯のことや大好きな恋人のこと、なんでもいいです、セミ以外の事を考えるのです。

ちなみにやる気OLはヴィパッサナー瞑想の中の「歩く瞑想」をしながら歩いています。

単純に「右足、左足・・・」と歩いている様子を頭で実況するだけなのですが歩くことに集中できるので

あんまりセミが気にならないです。

[itemlink post_id="1216"]

セミ嫌いのあなたへ、まとめ

さて、いろんな方法でセミに親しむ方法、または対策を紹介してみましたが少しは助けになりましたでしょうか。

やる気OLはこれを書いている時点でなんだかセミが怖くなくなり、ベランダに放置していたセミの死骸を片付けることができました

なんなら弔う勢い、頑張ったね、お疲れ様。と声をかけた勢い。

むやみやたらに嫌うのではなく、自分から接し方を変えることも必要。

それでも無理なら徹底的に自分の周囲から排除!この二択が対策としてベストだと思います。

この記事は謎の思い入れの強さで1万5千字に達しておりますが、少しでもあなたの楽しい夏の助けになれば幸いです。

克服できたよー!って方はソーシャルボタンで教えてくれると嬉しいです!

では!

-その他オススメ記事

© 2025 やる気OLの日常|30代を超えても輝きたい女のブログ Powered by AFFINGER5